デンカビックスワンスタジアム近く! 新潟駅南口より車で10分 駐車場駐車場 無料相談受付中!! 平日9:00〜18:00 0120-339-103

0120-339-103

メール予約はこちら!

取引相場のない株式(非上場株式)等の評価方法

取引相場のない株式(非上場株式)等の評価方式の区分、上場されていない株式の評価方法は少し複雑です。
相続した非上場株式の相続税を計算するためには、まずどの評価方式を使って計算するかを決めなければいけません。

1 会社の年間取引額や従業員により、大会社、中会社、小会社のいずれかに分類する
2 大会社は、原則として「類似業種比準方式」により評価する
3 小会社は、原則として「純資産価額方式」により評価する
4 中会社は、原則として、大会社と小会社の評価方法を併用して評価する


株主の所有する評価会社の議決権割合に応じて次のような評価方法になります。

類似業種比準方式

類似業種比準方式とは、評価しようとする非上場会社と事業内容が類似する業種目に属する複数の上場会社の株価の平均値に、評価会社と類似業種の1株当たりの配当金額、1株当たりの年利益金額、1株当たりの純資産価額の比準割合を乗じて、取引相場のない株式の価額を求める評価方法です。
業種ごとの株価や比較要素は月ごとに国税庁で公表されています。

純資産価額方式

純資産価額方式とは、会社の資産から負債を引いた分の額に対して、相続税を課税するというものです。

配当還元方式

また、株式の持ち株割合が非常に低い場合には、上記の原則的な評価方法ではなく、「配当還元方式」という配当金額を一定の割合で還元して株価を評価する方法を採用できることもあります。配当金額を一定の利率で還元して株価を評価する方法を採用することがあります。
もし、所有する株式の持ち株割合が非常に低い(15%未満)場合は、以下の計算式により試算してもいいでしょう。
1株当たり資本金額×(直近2年間の配当額の平均÷資本金の額)×(1÷10%)

取引相場のない株式(非上場株式)等の評価方法

非上場株式の評価方式の決定

非上場株式の評価方式は何かを決める

非上場株式の評価を求めるためには、まず被相続人が大株主だったか、少数株主だったかの見極めからスタートします。それによって、評価方式がきまり、具体的な計算ができるようになります。

非上場株式の評価に必要な事項をまとめる

非上場株式は”どのような”評価をするのか?

非上場株式の評価は、誰が、どれくらい、株をもっているのか等の要因で評価方法が変わってきます。あなたの相続した非上場株式がどの種類の非上場株式にあたり、どのような評価をしなければいけないのか、判定の選別方法をご説明します。

非上場株式の具体的な評価方法

非上場株式を評価する

あなたが相続した非上場株式を評価する方法を実務に基づいた経験を元に具体的にお教えします。

相続に関するサポート料金

相続税申告や相続手続など相続に関わるご相談は当事務所にお任せください。

相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。

予約受付専用ダイヤルは0120-339-103になります。

営業時間:9:00~18:00

無料相談について詳しくはこちら>>
事務所紹介について詳しくはこちら>>
当事務所が選ばれる理由について詳しくはこちら>>

相続税の専門家による無料相談の流れ

  • STEP1

    お気軽にお電話ください

    お気軽にお電話ください

    まずは無料相談をご予約ください。
    TEL:0120-339-103

  • STEP2

    日程調整

    日程調整

    予約受付スタッフが、ご面接日を調整いたします。

  • STEP3

    無料相談

    無料相談

    約60分間の無料相談で、ご相談者様のヒアリングをさせていただきます。

  • STEP4

    個別サポートのご提案

    個別サポートのご提案

    今後の具体的な流れと、サポートできる事をご説明させていただきます。

PAGETOP